こんにちは!ハピネス広報隊長あゆりです🍓
このあいだ12月になったと思えばもう年の瀬です!みなさんいかがお過ごしですか🌼
さて、先週末12/21に毎年恒例のクリスマス会を開きました!🎅🏼
今日はその様子のご報告を🌙
今年も京都光華女子大の学生さんたちがきてくださり、みんなが楽しめる遊びを考えてきてくださいました❣️
室内で遊びたい子は一緒に折り紙を、
外遊びが好きな子は西寺公園でけいどろ!
この日はとても寒かったですが、12月とは思えない汗だくでみんな帰ってきました。笑
会場の飾り付けも学生さんたちにお任せしました🫶🏻
なんと立体でかわいい雪だるまを作り上げてくださいました〜!!!可愛い❣️
足元には雪も積もってます❄️
ご飯はクリスマスメニュー!ハンバーグと、ホットドッグに挟んだウインナーはコープ自然派京都様から寄付でいただきました🕊️おかげさまで子どもたちに喜んでもらえました♡ご協力ありがとうございました!
この日はゲストに来ていただいて絵本の読み聞かせとパントマイムショーも行いました👏🏻
みんなの様子を私は後ろから覗いていたのですが、子どもたちものすごい集中力で見ていました!!!😍
飛んじゃいそうな新聞、不思議だったねえ。(笑)
最後は恒例のビンゴ大会!
ご寄付でいただいた景品がたくさん並んで子どもたちはわっくわく☺️
数字が読み上げられるたびにきゃーきゃー言いながら手元を追っていました!
こちらはキッザニアチケットが当たった様子🌷
たくさんの人の助けを借りながら今年もなんとか開催できました❣️
子どもたちが楽しそうにしてくれるのが何よりです🫶🏻
事前/当日お手伝いいただいたみなさん、本当にありがとうございました🌼
年内の子ども食堂も無事12/23で終了しました💡
次は1/6からスタートです❄️
風邪もかなり流行ってますがまた元気に会おうね!
では今日はここまで❣️
これまでハピネスは、多くの方のご寄付によって
活動を続けることができました。今後も子どもや地域の人たちが笑顔になれる居場所作りを継続するため、寄付で応援してくださるサポーターを募集しています!
ハピネスは、子ども食堂、カフェ、ハウスの3つの拠点があるため、料理が好きな人、子どもが好きな人、本が好きな人などさまざまなボランティアスタッフが活躍しています。
私たちと一緒に、地域の人たちが笑顔で過ごせる居場所を作りませんか?
ハピネスカフェの収益は、ハピネスの活動資金となり、子どもや地域の人にとっての居場所づくりに活用されています。
食事をするだけでなく、地域の人が交流できるさまざまなイベントも開催されています。