ゼスト御池にて、期間限定でパネル展示を開催しています。本と笑顔の居場所プロジェクトというテーマで4団体合同での展示です。
普段、応援してくださっている皆様も、なかなか現地に来れない方中京区でハピネスの活動を垣間見えるチャンスです。笑
ぜひお近くにお立ち寄りの際にはご覧くださいませ⭐️
また、来年度以降の活動資金を集めるべく、皆様にお願いをしております。
クラファン、、、ぜんぜん進捗がなく、既に応援してくださっている皆様に、ぜひもう一度拡散のご協力をお願いします🥺ハピネスの活動をぜひお知り合いの方に紹介していただけませんか。
貧困対策とか予防とか教育重視!なんてことでなく、普通に子育てしている人たちが子育てを楽しめるための居場所、や、子ども達が子どもらしく過ごせるための居場所です。
事故や病気で失職・・・とか、困りごとに出会うことって、いつでもだれでも起きます。そんなときにも、気軽に相談したり、ちょっと助けてもらえるような場所、子育てしていた時にあれば・・よかったなぁって思いませんか。私は、力の入りすぎていた子育てに、先輩ママの気にしすぎや!そんなんで子どもは死なへん!(というようなニュアンス)と一蹴して笑い飛ばしてもらえたことが、心が軽くなって力が抜けた大切な瞬間でした。
子どもって大切な存在だからこそ必死であれやこれやと考えて先回りして、制限して・・・って気がつくと押し付けて、自分が苦しくなっちゃってて・・ママは悪くないんです。ちょっと休憩できれば、周りを見渡す余裕ができれば、軌道修正できるんです。子供がこどもらしくいられる姿を見ている時が一番、親って嬉しいはず。
そんなふうに思えるように、happinessとして子育て世帯の方や、子どもたちに居場所を提供しています。
ぜひみなさんのお力を貸してほしいです!よろしくお願いします〜!
https://syncable.biz/campaign/7521
#クラファン #拡散してね #パネル展示 #ゼスト御池
これまでハピネスは、多くの方のご寄付によって
活動を続けることができました。今後も子どもや地域の人たちが笑顔になれる居場所作りを継続するため、寄付で応援してくださるサポーターを募集しています!
ハピネスは、子ども食堂、カフェ、ハウスの3つの拠点があるため、料理が好きな人、子どもが好きな人、本が好きな人などさまざまなボランティアスタッフが活躍しています。
私たちと一緒に、地域の人たちが笑顔で過ごせる居場所を作りませんか?
ハピネスカフェの収益は、ハピネスの活動資金となり、子どもや地域の人にとっての居場所づくりに活用されています。
食事をするだけでなく、地域の人が交流できるさまざまなイベントも開催されています。