こんにちは!
ハピネス広報隊長あゆりです🍓
お久しぶりの投稿になってしまいましたが
みなさん春をいかがお過ごしですか?
先週は卒業式もあり、季節の移ろいも感じますね…みんな大きくなりました!🥲🫶🏻
さて、今日は大切なお知らせからさせてください!
これまでごはんの時間を前半と後半で分けた2部制で子ども食堂を運営してきました。
材料費の値上げや周辺環境との調整の兼ね合いもあり、4/7より30名分の食事提供に変更をさせていただこうと思います🌿
事前受付:20名、当日枠10名として、夜ご飯をご用意いたします。
1日に参加できる人数枠は縮小となってしまいますが、ぎゅうぎゅうでテーブルについていてただいていた状況は改善されるかなと思います🥲ゆっくりお話ししようね!
予約した人は、17:30-18:30ごろまでにカフェに来てください🌼
来てくれた人から順次食べてもらえるようにハピネスで準備をしておきます!
当日枠は16:30から受付ますので、
直接カフェに来てくださいね🍋
運営変更でご迷惑をおかけしますが、食事ができる場としてだけでなく、あたたかいふれあいのある場として続けていきたいた思いますのでどうぞよろしくお願いします🙇
なお、ひとり親さん向け事業については変わらず続けていきますので、ハピネス友の会にご登録いただけましたらサポートのご案内をお送りします🌙
友の会登録はこちらから!
*児童扶養手当など、ひとり親を証明いただか必要がございます。
さてさて最近の子ども食堂です!
京都洛翠ライオンズクラブ様よりスパゲティのお弁当をいただきました♡
桜のショートパスタ🌸も入っており
可愛いボックスでした🫶🏻
美味しくいただきました!!
ありがとうございます☺️
餃子の王将様からもお弁当をいただきました!
あの王将の餃子が子ども食堂でも食べられる…大人も子どもも嬉しいメニューです✌🏻
ハピネスで豚汁を用意して一緒にいただきました!
いつもありがとうございます!!🌿
こちら、最近ハピネスで流行っているカードゲームなのですが、やっている人も見ている人も爆笑です。(笑)
記憶力に自信のある方はぜひ〜😂
ではでは今日はここまで!もうすぐ4月!2024年度も本当にお疲れ様でした❣️
またねー!💡
これまでハピネスは、多くの方のご寄付によって
活動を続けることができました。今後も子どもや地域の人たちが笑顔になれる居場所作りを継続するため、寄付で応援してくださるサポーターを募集しています!
ハピネスは、子ども食堂、カフェ、ハウスの3つの拠点があるため、料理が好きな人、子どもが好きな人、本が好きな人などさまざまなボランティアスタッフが活躍しています。
私たちと一緒に、地域の人たちが笑顔で過ごせる居場所を作りませんか?
ハピネスカフェの収益は、ハピネスの活動資金となり、子どもや地域の人にとっての居場所づくりに活用されています。
食事をするだけでなく、地域の人が交流できるさまざまなイベントも開催されています。