こんにちは😊
今週も始まりました、一週間!
週末の京都は夏本番という感じで、38℃まで上がったそうです。
人間の体温超えですね💦引き続き、暑さ対策をしっかりしていきましょう!
さて、今日は「七夕🎋」ということで、ハピネスでは短冊を自由に書いてもらっています。
短冊の場所は、入り口を入ったところの、カウンターレジ近くです。
ハピネスのスタッフをはじめ、ご来店いただいたお客様や子ども食堂の子どもたちなど、
様々な方のお願い事を見ることができ、楽しいです♪
ここで、皆さんのお願い事の一部を、勝手にご紹介させていただきます!(笑)
まずはこちら!
「せんそう・さいがいがおこりませんように。」
本当にその通りですね。地震が頻繁に起こっている地域もあるそうですし、
何事もなく平和に過ごせるのが一番ですね。
お次は、
「すきなひととつきあえますように。」
いや、青春ですね~!!人生は一度きりなので、悔いのない青春時代を過ごしてほしいと思います!!
最後はこちら。
「たいした努力をしないで 億万長者になりますように!」
真髄をついてますね(笑)「それなぁぁ」という声が聞こえてきそうです!
仕事をしないでお金を稼ぎたいというのは、誰しも思ったことがあるのでは??
こうした大人な(?)お願い事は、他にも寄せられていまして。
「宝くじが当たります様に!!そのお金をハピネス様に寄付します」
宝くじが当たったら、自分のために使いたくなるところ、この方はハピネスに寄付くださるそうです。
なんと高潔なことか。ありがとうございます!!
もし当たりましたら、ご連絡をお待ちしております(笑)
このように、ハピネスでは、年中行事に合わせて、様々な取り組みも行っております。
行事だからといえばそれまでなのですが、一番はやはり、子どもたちが少しでも楽しい気持ちになってくれたらという思いでやっております!🌟
「子どもにやさしい地域づくりのきっかけに」という、ハピネスが軸としているところを、
子どもたちの笑顔を通じて、今後ともご理解いただければと思っています。
暑い中ですが、今週もよろしくお願いします!
これまでハピネスは、多くの方のご寄付によって
活動を続けることができました。今後も子どもや地域の人たちが笑顔になれる居場所作りを継続するため、寄付で応援してくださるサポーターを募集しています!
ハピネスは、子ども食堂、カフェ、ハウスの3つの拠点があるため、料理が好きな人、子どもが好きな人、本が好きな人などさまざまなボランティアスタッフが活躍しています。
私たちと一緒に、地域の人たちが笑顔で過ごせる居場所を作りませんか?
ハピネスカフェの収益は、ハピネスの活動資金となり、子どもや地域の人にとっての居場所づくりに活用されています。
食事をするだけでなく、地域の人が交流できるさまざまなイベントも開催されています。